このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
余白(40px)

About

だいたい
「あなたの趣味は何ですか?」
 
専門的な知識がないと「趣味」を語ってはいけないような謎の圧力を感じる今日この頃
こんな定番な質問でも、答えに詰まってしまう方が多いのではないでしょうか?
  
しかしこの「詳しくない趣味」をシャベル会では、そんな心配必要ナッシング!!


過去の実施回では、監督が誰かも知らないけれどとにかく
ハマって一気見したドラマについて喋ったり、

購入したばかりのミニベロのオシャレさとカッコよさを主観で熱く喋ったりと、
身軽に気軽に、埋もれていた

「趣味のタネ」をみんなで掘り起こしてきました。 

好きなだけじゃダメなの!?
 
と言えずに胸の奥にしまい込んでしまったあなたの趣味を、この夜は何にも気にせず口に出す場です!
 
楽しんでってください!
余白(20px)

今回のシャベル会

七味

のっちゃん

東京生まれ東京育ち。日中はとある会社でECサイト用の画像制作に従事。何よりも面白さを重視しており、突然島に行ったり現地の人しかいない料理店に入ったりする。いいコーヒー店・面白イベントの情報を常に探している。

ARMORED CORE VI を応援中。

鉄道落語

あすか

新しいもの、遊ぶこと、遊びをつくることが大好きなソフトの方のエンジニア。ハードはちんぷんかんぷんなのでいつも憧れ、魔法みたい
アートやデザインも好き。ものとしての本が好き、読書も好き、ZINE つくりたい
最近気になっていることは、ボードゲーム、レトロ喫茶巡り、宇宙、中国語、3Dプリンタでお菓子をつくること

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

過去のシャベル会

しゅうまい

榎本善晃

自治体事業や企業研修や草の根ローカルプロジェクトなどなど、いろんなことの自律化のお手伝いをしています。好きな食べ物は世界の庶民料理、苦手なことは集団行動です。よろしくお願いします。https://note.com/exnxo/
※漫画「ローカル×ローカル」もぜひ→ https://note.com/murasakitotetsu/n/nb010e7d2cdb3

FIRSTLOVE/初恋

ダバちゃん

相模原育ちのフィリピン人。映画や音楽などアートに触れる環境で育つ。社会問題に変化を及ぼすアートについて興味を持つ。『クリエイティブ最大化』がコンセプトのシェアハウス
「ニューヤンキーノタムロバ」の管理、運営をしています!https://newyankee.jp/

ミニベロ

川路 武

鹿児島県生まれ。大手デベロッパーでさまざまなで都市開発や新規事業の創出に携わる中で、人と人のつながりがさまざまな社会課題を解決すると確信し、ソーシャルキャピタルを生み出し増やすことをミッションとしたベンチャーを2022年創業。東京とんかつファイターズ主宰。NPO法人日本橋フレンド会長(アサゲ・ニホンバシ)

ピザトースト

長井 悠

茨城県と千葉県で育つ。東京大学にて藝術学を専攻、専門はバッハ。学校向け教育事業をおこなうタクトピア株式会社の代表取締役。バラバラになってしまっている教育(学ぶ)と産業(働く)を重ね合わせ、誰もが自分の意志で生き方を選択できる"成長の生態系"を構築したい。コロナ禍で料理の面白さに目覚め、娘からの「美味しい!」を栄養に、家庭貢献と自己満足の境界線を走り抜けるように日々生きている。。

無課金マンガ

橋本彩香

学部時代は過労死、修士時代は過労自殺の研究をしていたのに、新卒で入ったテレビの制作会社で過労死しかけて半年で退職。以来フリーランスとして、子どもの頃から好きだった文章を書くこと、(時々)写真を撮ることを仕事にして生きています。将来の夢は朝ドラの脚本を書くことで、過去2回脚本を担当した舞台を上演してもらいました。

町蕎麦

諸橋 宏

株式会社レモンサワーの代表取締役。東京は下町・江東区亀戸で生まれ、生きる江戸っ子(三代目)。企業の会報誌やオウンドメディアを担う編集プロダクションを営みつつ、人間模様と風情をアテに、大衆食堂や大衆酒場を求めて東奔西走する毎日。江東区・小名木川をバースとするクルーザーオーナーだったりもします。海外ネーム/戸井亀ブライアン

暗闇バイクジム

奥野 愛

学生時代はかるた部、手芸部、美術部とTHE文化部で過ごす生粋のメガネインドア派。早朝7時からハイテンションでバイクを漕ぎ、深夜まで200席のビヤホールで働くというクレイジー出勤を続け、人生過去最高体重から半年で10キロ減に成功。『運動神経皆無な…陰キ〇』な自分の意外な一面に出会わせてくれたバイクジム。まっっったく詳しくないですが、ただただ『好き』という気持ちだけでしゃべります~♡

ポッドキャスト

田村 結奈

好奇心が旺盛なので、多趣味。けど、掘り下げられると困っちゃいます。。「どんなところ面白かったの?」ごめんなさい、言葉にするのが苦手なんで、全然出てきません。「〇〇さんだったら、他にどの作品が好き?あの作品もよかったよね。」今回の作品は面白いと思ったけど、必ず他の作品全部見てるわけじゃないです。「好きなカレー屋さんどこ?何が美味しかった?」いろんなカレー屋さん行くタイプなんで、パッと浮かばないし、名前覚えてられないし、ただ、美味しかったでオススメしちゃだめですかーーーー?!

むしろ、詳しくない趣味についてひたすらシャベれるかも。。。

ねばねば

可児 盛明

1996年岐阜県生まれ。現在は不動産の会社にいます。旅とゲームが好きです。素敵な旅先でどうしても食べたくなるのは・・・、ゲームで部屋にこもりっぱなしの中でもどうしても食べたくなるのは・・・・そう、「ねばねば」です。小さいころからはとろろに梅干しを入れることでねばねば度をUPさせて食べてきました。箱根旅の途中で食べたいものは絶対に自然薯。松屋の小鉢は基本納豆。味はもちろん、やっぱり食感。中毒です。なんの知識もないのですが僕のねばねばに対する想い、聞いてもらってもいいですか?

寝る前に怖い話を聴く

成澤 勝

中国清華大学大学院および東京工業大学大学院にて情報工学を専攻、両大学院修士学位を取得。自身を創造者、クリエイターと自称。哲学と自分の世界観やアイデアを形にすることが大好き――自身の初恋をノンフィクションで小説にまとめ、声優に読ませてドラマCDを自主制作したり、うまい棒100本食べるとかヤクルト致死量飲む動画を作ったり、個人でオリジナルのミステリーゲームを作ってきた。最近は楽譜も読めないし楽器もできないのに、音楽学校に通い始め自分の曲を作り始めている。

願望リスト

吉岡奈穂

東京都出身。学習院大学卒。旅行会社、広告プロダクション、広告代理店を経て、日本デザインセンターにコピーライターとして17年勤務。多数の企業のクリエイティブを手がける。現在フリーランス4年目。家族は旦那、長女(大1)、次女(中2)、犬、猫、メダカ&エビ。お酒、読書、竹内涼真が大好きです。昨年からベストボディジャパンに出ていて、最近はトレーニングにはまってます。来週も出るよー!

左官

平野知菜

メーカー営業時代にフィリピンに駐在し、子ども向けボランティアに携わったことをきっかけに保育士に転身。公立保育園に4年間勤め、この春退職した。
現在は手書き看板屋見習い。
詳しい趣味は登山。詳しくない趣味は左官。
周りからは、休まることを知らない「暴走列車」と呼ばれている。

Chat-GPT

奥井晶久

ChatGPTに自分のプロフィールを聞いてみた。

chatGPT「奥井晶久は日本の作曲家で幅広いジャンルの音楽を作っています。」

ボク「本当に作曲家ですか?」

chatGPT「おっしゃる通り、私の情報に誤りがありました。奥井晶久は実際には作曲家ではなく、他の分野で活躍している可能性があります」

測量野帳

秋月優里

福岡県生まれ。大学時代は都市計画を専攻し、現在は社会人をやっています。ノートに何かを書いて考えることが好きで、小学生の時は毎日10冊以上の自由帳をランドセルに常備していました。とはいえスマホやPCでメモを取ることも増えた今日このごろ。ノートを買うスピードに消費スピードが追いつきません。。。イチオシノートは勿論「測量野帳」です!

上岡龍太郎さん

大澤昌美

神奈川県生まれ。社会人。普段はデスクワークの日々を送り、休日は面白い事・クリエイティブな事に関わりながら楽しく暮らすのが理想。ギターが弾ける。映画、ラジオ、ドラマ、漫画、アウトドア、料理等々そこまで詳しくない趣味を沢山持っている。

島耕作

飯野 将志

鹿児島県生まれ。「プレイステーション」「ニコニコ動画」を経て、現在は「総合デジタルファーム」に在籍するも、所属は常に総務部で、キャリアの軸はオフィス環境の構築と運用。これに加えて、現在はワークスタイル開発の推進やDEI実現の推進も担当。好きなものは、とんかつ、TUBE、島耕作、冴羽獠、ゴルフ、テクテクライフ。)

デンマーク民主主義

八木橋 パチ

高校卒業後36歳までフリーター。2008年から日本IBMを中心に約10年、社内外でコラボレーション/ソーシャル・ツールを推進。現在は持続可能な未来の実現に取り組む組織や人たちとさまざまなコラボ活動を実践・取材し、編集者としてオンライン記事を発信しているコラボレーション・エナジャイザー。合言葉は #混ぜなきゃ危険。

カンヌ

アサイユウキ

獣医大学卒業後、広告会社に入社、現在社会人2年目。学生時代にペット系スタートアップの創業メンバーとしてSNSや動画制作、ライターなど幅広く従事。これをきっかけにスタートアップに関わるビジネスをしたく、広告会社へ。「若手お笑い芸人」を語らせたら、止まりませんので悪しからず。

麻婆豆腐

七尾克久

埼玉出身。1990年から日本橋で働きはじめ、以来、仕事も飲みも専ら日本橋。趣味は、お酒のほか、ゴルフ、食べ歩きも好きで、特に麻婆豆腐は「最後の晩餐」にしても良いくらいの大好物。

M-1 ラスト5分

橋本彩香(2回目)

学部時代は過労死、修士時代は過労自殺の研究をしていたのに、新卒で入ったテレビの制作会社で過労死しかけて半年で退職。以来フリーランスとして、子どもの頃から好きだった文章を書くこと、(時々)写真を撮ることを仕事にして生きています。将来の夢は朝ドラの脚本を書くことで、過去2回脚本を担当した舞台を上演してもらいました。

海外ドラマ

高橋志帆

東京は南千住生まれ南千住育ち。下町で育ちながら
邦楽演奏家の母の影響から伝統芸能や伝統文化を好きなる。
その中でも歌舞伎という舞台を通して舞台に興味を持ち、いつしか舞台芸術の世界へ。現在も時に役者として、時に脚本・演出担当として舞台演劇創作に邁進している。
そんな演劇に揺さぶられる人生とは別に、学生の頃にバイブルとなったのはR&Bや海外ドラマ。まさにビビッときたやつ。海外ドラマは習慣や言葉遣いの違いが新鮮で、今では自分の思考に行き詰まったとき耳抜きのように頭の圧が抜けて気分転換させてくれる。。

Minecraft

奥井晴

生粋の日本橋っこ。読売ジュニアプレスに所属(記者団)行動経済学からマイクラまで幅広いところに興味を持つ性格。特に最近ハマっているのはMinecraft(ゲーム)とマジック・ザギャザリング。中学生なので拙いところもありますが、よろしくお願いします。

読売の活動で書いた記事もぜひ。

https://www.yomiuri.co.jp/teen/junior/jtsushin/20231019-OYT8T50058/ (https://www.yomiuri.co.jp/teen/junior/jtsushin/20231019-OYT8T50058/)

ダバちゃん(2回目)

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

小見出し

江本 弘 

1996/1/11生まれ。東京出身。 

食品の専門商社で営業として勤務し、現在社会人5年目。 

幼少期から体を動かすのが好きで、父親の影響で5歳からバスケットボールを始め、現在も社会人チームで活動中。 

部活動をやっていた時期は、「たくさん食べて、たくさん運動する」が成り立っていたが、引退後にどんどん肥えていく。運動する機会もほぼ無くなり、このまま永遠に太り続けると危機感を感じた入社半年頃、今まで食事が最大の幸せであった人間が、唯一といっていいほど一念発起した経験です。 

全く専門家ではない自分が、あるきっかけを皮切りにほぼ独学で学んで実践したダイエットエピソードを皆さんと共有したいと思います ! 

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

これまでの様子

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
余白(40px)

シャベル会を一緒に育てるメンバー募集!

詳しくない趣味をシャベル会」で発掘した趣味のタネや人との出会いを、
一回きりのイベントで終わらせてしまうのはもったいない!ということで、

私たちと一緒に
ゆるっとシャベル会を盛り上げてくれる運営のサポートメンバーや、
詳しくない趣味を喋ってくれる「ゆるっとシャベル人」を

募集しています!興味がある方は下のボタンをポチッと!!

事後アンケート

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
余白(40px)

主 催

GOLDILOCKS

 
 
GOLDILOCKSは、「半径100mの人と人のつながりを」をミッションに、「ちょうど良い」人のつながりの創出を目指すベンチャー企業です。まちや施設(オフィス、住宅)を活動フィールドとして、「つながり」や「コミュニティ」を科学し、人と人を適度に繋ぐハード・ソフト・ルールを地域に実装している会社です。